ふじのやまピアノ教室のご紹介


彩り豊かな人生を音楽と共に

【ごあいさつ】

まずは、当ホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

私は音楽大学卒業後、子どもたちへのレッスンを主として参りましたが、認知症だった家族の影響で、ピアノ演奏による脳の活性化・認知症予防効果に関心を持ち、また、(一社)日本ピアノレスナーアカデミーの「ピアノde脳活」メソッドに感銘を受け、認定講師資格を取得し、2023年シニアのみなさまのための教室「ふじのやまピアノ教室」を富士市にて開業させていただきました。

 

高齢化率が約29%と世界ダントツ1位の超高齢化社会の日本で、シニア世代のみなさまが、同じ時間を同年代のお仲間と音楽を楽しみながら共有し、人生の生きがいのひとつにしていただき、心身共に健康を維持し、笑顔で心の豊かな生活になっていただけましたらと、シニア世代に大人気の「ピアノde脳活」 レッスンを6月に富士市で開講させていただく運びとなりました。

 

ふじのやまピアノ教室講師

ピアノde脳活レッスン

この度、無料体験説明会を6月14日(金)「富士市交流プラザ」にて開催させていただきますので、ぜひこの機会にみなさまお越しください。お待ちしております。

 

「彩り豊かな人生を音楽と共に」

 

「ピアノde脳活」レッスンを通しまして、生徒様に寄り添い、彩り豊かな人生を音楽と共にお過ごしいただくお手伝いをさせていただけたらと思っております。

 

・無料体験説明会のお申し込みはこちら

 


ふじのやまピアノ教室の3つのポイント

①「楽しいレッスン

 

同年代のお仲間とご一緒に行う月2回のキーボードレッスンです。

 

少人数制のグループレッスンで好きな曲を弾いたり、脳活につがなるリズム体操など、楽しく段階的に行っていきます。

 

ピアノde脳活レッスン女性

「脳の活性化につながる」

 

楽譜を目で追い両手で別々に動かすなど、ピアノ演奏は脳の健康維持に大きな役割を果たすと、脳科学や加齢学の研究者らも提唱しています。

 

ピアノを楽しく弾きながら脳も活性化していきます。

 

ピアノde脳活演奏

③「いつの間にか弾ける」

 

最初は楽譜が読めなくても、指1本から始められます。

 

経験や年齢別のグループで無理なくレッスンを行いますので、いつの間にかピアノが弾けるようになっていきます。

 

ピアノde脳活個別レッスン

■全国各地の受講者様の声

●「グループレッスンなので、お友だちも出来て楽しいです」

 

●「こんなレッスンを待っていたんです。以前から探していたけれど、なかなかかったので嬉しいです」

 

●「キーボードアンサンブルや指体操などメリハリのあるレッスンで、時間があと言う間です」

 

●「月2回のレッスンだから、無理なく通えています」

 

●「1つ1つ弾ける曲が増えていくのがとっても楽しみです」

 

など、他多数。

ピアノde脳活グループレッスン

■メディア掲載実績

・ピアノde脳活誕生地の長野県では、SBC信越テレビ「ニュースワイド」や「地方ケーブルテレビのニュース」「FM軽井沢」など多数のメディアにも取り上げられており、株式会社医療タイムズ社発行の介護保険情報誌にも掲載されております。

■推奨の声

・只今、準備中です。